外壁塗装用の人気塗料ランキング!おすすめ塗料の種類を1位~100位まで紹介



この記事でわかること
- 実際によく選ばれている塗料ランキング
- 塗装環境や条件とのおすすめ塗料
- 塗料メーカーランキング
外壁塗装の塗料はどのように選ぶべきか、についての結論を言うと、
「塗装する環境や何を求めるかによって選ぶべき塗料は異なる」という回答になります。
残念ながら、外壁塗装の提案をする業者の多くは、利益率の高くなる塗料」や「売りやすい塗料」をお勧めしていることもよく見られます。
この記事ではそうした注意点と、塗料を選ぶ際のポイントについて解説します。
最後まで見ること塗料選びのポイントがわかるようになりますので、最後までチェックして見てください。
~初めて外壁塗装を行う方へ~
塗料の評判・口コミの調査や業者選びでお困りなら、外壁塗装パートナーズまでご相談ください。
既に見積もりを貰っている方こそ、お気軽にお問い合わせ下さい。
外壁塗装のエキスパートであるアドバイザーが、お客様の家に合った適切な塗料をご提案します。
外壁塗料の人気ランキング


まずは、各塗料の人気ランキングから確認してみましょう。今回のデータは外壁塗装パートナーズに見積依頼をされた方の直近351件の成約データから抽出したものです。
塗料は「シリコン樹脂塗料」や「ウレタン樹脂塗料」など、使われている樹脂ごとに大別することができますが、このランキングは樹脂の種類横断での総合的なランキングです。
外壁塗料人気1位.パーフェクトトップ(日本ペイント)
圧倒的に人気があるのは日本ペイントが発売する「パーフェクトトップ」という塗料です。
詳しくは後程解説しますが、多くの方に選ばれる「ラジカル塗料」と言われる種類の代表的な塗料です。
パーフェクトトップの人気の理由は色々考えられますが、一番は「コストパフォーマンスに優れている」という点です。
パーフェクトトップは標準的な塗料と同等の価格でありながらも、耐久性に優れているため、長期的に考えて非常にお得な塗料です。
外壁塗料人気2位.アレスダイナミックTOP(関西ペイント)
人気塗料第2位は、関西ペイントの「アレスダイナミックTOP」です。
人気1位の「パーフェクトトップ」と同じく、「アレスダイナミックTOP」も「ラジカル塗料」と言われる種類の塗料です。
「アレスダイナミックTOP」の一番の特徴は、高い付着力にあります。
一般的な塗料の場合、基本的に雨の日や湿度の高い日には塗装作業ができませんが、「アレスダイナミックTOP」は違います。
「アレスダイナミックTOP」は他の塗料にはない高い付着力があるため、多少濡れた壁でも塗装できます。
また、「ラジカル塗料」の中でも特に耐久性に優れているというのも、「アレスダイナミックTOP」の特徴です。
外壁塗料人気3位.エスケープレミアムシリコン(エスケー化研)
3位はエスケー化研の「エスケープレミアムシリコン」です。
「エスケープレミアムシリコン」もラジカル塗料ですので、TOP3が全てラジカル塗料という結果となりました。
「エスケープレミアムシリコン」は耐久性に優れた「ラジカル塗料」であるというだけでなく、美しい艶があるというのも大きな特徴です。
超微粒エマルションというなめらかな塗膜で、一般的な塗料よりも艶のある仕上がりになります。(艶消しのタイプもあります)
ただ、中には「艶がありすぎる」と感じる人もいます。エスケープレミアムシリコンを検討の際には色見本を一度確認して、イメージと相違がないか確認することをお勧めします。
外壁塗料は非常に多くの種類がある
ここでは、塗料の詳しい解説は上位3つのみとさせていただきますが、外壁塗料の種類は非常に多く、このランキングのデータの351件のご契約でも、107種類の塗料に分かれています。
全ての塗料の提案を聞くことは不可能ですが、業者によって取り扱っている塗料は異なりますので、最適な塗料を見つけるためには、複数社の提案を比較することが大事です。
順位 | 成約塗料メーカー | 成約塗料商品名 | 数量 |
---|---|---|---|
1 | 日本ペイント | パーフェクトトップ | 58 |
2 | 関西ペイント | アレスダイナミックTOP | 29 |
3 | エスケー化研 | エスケープレミアムシリコン | 25 |
4 | アステックペイント | 超低汚染リファイン1000Si-IR | 16 |
5 | 関西ペイント | アレスシルクウォール | 15 |
6 | 水谷ペイント | ナノコンポジットW | 11 |
7 | アステックペイント | 超低汚染リファイン1000MF-IR | 10 |
8 | エスケー化研 | 水性セラミシリコン | 9 |
9 | 日本ペイント | パーフェクトセラミックトップG | 6 |
10 | アステックペイント | シリコンフレックスⅡ | 6 |
11 | エスケー化研 | クリーンマイルドフッソ | 6 |
12 | 菊水化学工業 | 水系ファインコートシリコン | 5 |
13 | 日本ペイント | ファインパーフェクトトップ | 5 |
14 | エスケー化研 | クリーンマイルドシリコン | 5 |
15 | 日本ペイント | ピュアライドUVプロテクトクリヤー | 5 |
16 | 日本ペイント | ファインシリコンフレッシュ | 4 |
17 | 日進産業 | ガイナ | 4 |
18 | KFケミカル | KFワールドセラグランツW | 4 |
19 | 日本ペイント | ピュアライド UVプロテクト4Fクリヤー | 4 |
20 | 菊水化学工業 | キクスイ ロイヤルシリコン | 4 |
21 | アステックペイント | 無機ハイブリッドクリヤー | 3 |
22 | 日本ペイント | ファイン4Fセラミック | 3 |
23 | 日本ペイント | パーフェクトセラミックトップG | 3 |
24 | 日本ペイント | インディフレッシュセラ | 3 |
25 | アポリテック | アポリテックペイントファイン | 3 |
26 | エスケー化研 | アートフレッシュ | 3 |
27 | KFケミカル | KFワールドセラグランツ | 3 |
28 | アステックペイント | EC-5000PCM-IR | 3 |
29 | 関西ペイント | コスモマイルドシリコンⅡ | 3 |
30 | 日本ペイント | 水性シリコンセラUV | 2 |
31 | 日本ペイント | ファイン4Fセラミック | 2 |
32 | ロックペイント | ハイパーユメロック | 2 |
33 | 山本窯業化工株式会社 | ネオフレッシュティアラVF | 2 |
34 | フジワラ化学工業 | ニューアールダンテ | 2 |
35 | 株式会社ダイフレックス | ダイヤスーパーセランアクア | 2 |
36 | エスケー化研 | セラタイトF | 2 |
37 | KFケミカル | セミフロンスーパーアクアⅡ | 2 |
38 | アイカ工業 | ジョリパットフレッシュ | 2 |
39 | ロックペイント | シャネツロック | 2 |
40 | ガイソー | ガイソーウォールマイティフッソ | 2 |
41 | 日本ペイント | オーデフレッシュSi | 2 |
42 | アドグリーンコート | アドグリーンコート?GL | 2 |
43 | KFケミカル | KFワールドセラシリーズ | 2 |
44 | 日本ペイント | 1液ファインシリコンセラUV | 2 |
45 | スズカファイン | 弾性ワイドシリコン | 1 |
46 | 菊水化学工業 | 水性ファインコートシリコン | 1 |
47 | 日本ペイント | 水性シリコンセラUV | 1 |
48 | 日本ペイント | 水性サーモアイウォール4F | 1 |
49 | 菊水化学工業 | 水系ファインコートフッ素 | 1 |
50 | 日本ペイント | 一液ファインフッ素UV | 1 |
51 | 日本ペイント | 一液ファインウレタン | 1 |
52 | エスケー化研 | ワンツーマイルド | 1 |
53 | AGCコーテック | ボンフロン弱溶剤エナメルGT | 1 |
54 | 日本塗装名人社 | フッソUVコート溶剤Ⅱ | 1 |
55 | 日本ペイント | ファイングラシィSiクリヤー | 1 |
56 | 日本ペイント | ファインSi | 1 |
57 | 日本ペイント | ファインSi | 1 |
58 | 日本ペイント | ファイン4Fセラミック | 1 |
59 | スズカファイン | ビーズコートBIO | 1 |
60 | 日本ペイント | パワーオーデフレッシュF | 1 |
61 | 水谷ペイント | パワーアシストクリヤー | 1 |
62 | ロックペイント | ハイパービルロックセラ | 1 |
63 | 株式会社トウペ | ハイウェザーダンセイ | 1 |
64 | ロックペイント | ナフタデコール | 1 |
65 | 水谷ペイント | ナノシリコンW | 1 |
66 | 夢色企画 | ドリームクリヤーハイブリッド | 1 |
67 | プレマテックス | タテイルフロン | 1 |
68 | プレマテックス | タテイルアルファ美館 | 1 |
69 | プレマテックス | タテイルα美館 | 1 |
70 | プレマテックス | タテイルα | 1 |
71 | プレマテックス | タテイル | 1 |
72 | 株式会社ダイフレックス | ダイヤセラコートアクア | 1 |
73 | 菊水化学工業 | ソフトリカバリー | 1 |
74 | エスケー化研 | セラミクリーン | 1 |
75 | 関西ペイント | セラMフッソ | 1 |
76 | KFケミカル | セミフロンスーパーマイルドⅡ | 1 |
77 | KFケミカル | セミフロンスーパーアクア | 1 |
78 | ダイフレックス | スーパーセランマイルド | 1 |
79 | ダイフレックス | スーパーセランフレックス | 1 |
80 | ダイフレックス | スーパーセランアクア | 1 |
81 | エスケー化研 | スーパーセラタイトF | 1 |
82 | アステックペイント | スーパーSDクリヤーSi | 1 |
83 | アステックペイント | シリコンフレックスJY | 1 |
84 | アステックペイント | シリコンフレックス | 1 |
85 | 日本ペイント | シリコンセラ | 1 |
86 | アステックペイント | シリコンREVO | 1 |
87 | ロックペイント | サンフロンUV | 1 |
88 | エスケー化研 | サンドフレッシュSi | 1 |
89 | プレマテックス | グランデクリヤー | 1 |
90 | 日本ペイント | オーデフレッシュU100Ⅱ | 1 |
91 | 日本ペイント | オーデフレッシュSi100 Ⅲ | 1 |
92 | 日本ペイント | オーデフレッシュ | 1 |
93 | イフスジャパン | エポキシプライマー | 1 |
94 | エスケー化研 | エスケープレミアムNADシリコン | 1 |
95 | 関西ペイント | アレスダイナミックMUKI | 1 |
96 | 関西ペイント | アレスクールプラスウォール | 1 |
97 | 関西ペイント | アレスアクアセラシリコン | 1 |
98 | アポリテック | アポリテックペイント | 1 |
99 | 日本ペイント | アプラウドシェラスターNEO | 1 |
100 | 日本中央研究所 | アドグリーンコート?EX | 1 |
101 | 菊水化学工業 | SPパワー無機ガードF | 1 |
102 | 菊水化学工業 | SPパワーフッ素クリヤー | 1 |
103 | 菊水化学工業 | SPパワーフッ素 | 1 |
104 | 関西ペイント | RSプレシャスクリヤー | 1 |
105 | 関西ペイント | RSシルバーグロスSi | 1 |
106 | 関西ペイント | RSゴールドマイルドF | 1 |
107 | KFケミカル | KFシェアルドSi | 1 |
外壁塗料メーカーの人気ランキング


続いて、塗料を販売するメーカーごとのランキングもご紹介します。
人気塗料メーカー1位.日本ペイント
人気塗料メーカーの第1位は「日本ペイント」です。
今回のランキングでは、日本ペイントはトップ20までに6種類もの塗料をランクインさせています。
- パーフェクトトップ
- パーフェクトセラミックトップG
- ファインパーフェクトトップ
日本ペイントは日本国内だけでなく、アジアでもシェア1位、世界全体でも4位の塗料メーカーです。
パーフェクトトップのようなラジカル塗料以外にも、豊富な種類の塗料があります。
人気塗料メーカー2位.エスケー化研
人気塗料メーカー、第2位はエスケー化研です。
- エスケープレミアムシリコン
- 水性セラミシリコン
- クリーンマイルドフッソ
エスケー化研は創業60年を超える、大手塗料メーカーです。
実績が多く、信頼性も高いことから、マンションやビルなどの大型の建物でもよく用いられるメーカーです。
人気塗料メーカー3位.関西ペイント
塗料メーカーランキング、第3位は関西ペイントです。
- アレスダイナミックTOP
- アレスシルクウォール
- コスモマイルドシリコン
関西ペイントは「カンペ」と呼ばれる人気メーカーです。
今回のランキングでは日本ペイント、エスケー化研に次ぐ3位となりましたが、関西ペイントは日本ペイントと並ぶ外壁塗料2大メーカーとして知られています。
外壁塗装に使う塗料の選び方
ここまでで、人気の塗料と塗料メーカーをご紹介させていただきました。
しかし、実際には必ずしも人気の塗料を選ぶのが正解というわけではなく、設置環境や条件に応じて、適切な塗料を選ぶことが大切です。
塗料を選ぶ際には、以下の3つのポイントから、塗料の選択肢を絞っていくようにするのがお勧めです。
外壁塗装 塗料の選び方3つのポイント
- 外壁材との相性
- コストと耐用年数のバランス
- 助成金受給対象になるか
塗料の選び方1.
外壁材との相性
外壁と一口に言っても、サイディング、モルタル、木材、ALC、コンクリート、ガルバリウム鋼板など様々な種類があります。
塗料を選ぶ際には、価格や耐久性だけでなく、外壁材との相性も考える必要があります。
例えば、弾性塗料といわれる種類の塗料はモルタルの外壁とは相性が良いですが、サイディングの外壁とは相性が悪いと言われています。
サイディングの外壁に弾性塗料を使用すると、熱による水蒸気で水膨れができてしまうためです。
実際に外壁塗装の検討を進める際には、提案される塗料が本当に外壁材との相性が良いのかを確かめるためにも、複数社の話を聞き比べてみるのが重要です。
塗料の選び方2.
コストと耐用年数のバランス
外壁塗装の塗料は種類によって耐用年数も価格も様々です。
基本的には、価格が安い塗料ほど耐用年数が短く、価格が高い塗料ほど耐用年数が長くなります。
そのため、安易に「価格が安いから」という理由で耐用年数の短い塗料を選んでしまうと、頻繁に塗装が必要になってしまい、かえって損をすることもあります。
また、その逆に、いくら耐用年数が高い塗料でも初期費用が高くなりすぎてしまえば本末転倒です。
長期的な目線で、ライフプランも踏まえながら適切な塗料を選ぶようにしてください。
後程詳しく解説しますが、コストと耐用年数のバランスのよい塗料のグレードとしては、「シリコン塗料」と「ラジカル塗料」があります。
外壁塗装を検討していて、もしもいずれの塗料の提案も聞いていないということであれば、
「シリコン塗料」または「ラジカル塗料」の提案をしてくれる業者を探してみるのがおすすめです。
塗料の選び方3.
助成金受給対象になるか
地方自治体によっては外壁塗装に助成金を用意しているケースがありますが、ほとんどの助成金は受給条件として塗料が指定されています。
具体的には「省エネにつながる遮熱塗料や断熱塗料」を選ぶことが条件になっていることが多いです。
遮熱塗料や断熱塗料は一般的な塗料に比べて価格が高くなりやすいですが、耐久性に優れている上、助成金の対象となれば、長期的にみるとお得になることも多いです。
外壁塗装を検討する際には、地方自治体の助成金の有無を必ず確認し、助成金がある場合には塗料の制限があるかも確認するようにしましょう。


外壁塗料グレード別コスパランキング
外壁塗料は「パーフェクトトップ」や「アレスダイナミックTOP」のように様々な種類がありますが、主に樹脂の種類ごとに大別すると「シリコン塗料」や「ウレタン塗料」のように分類することができます。
(これをグレードといいます)
グレードによって、価格や耐久性が大きく異なりますが、ここではコストパフォーマンスという観点で、順位付けをしてみました。
順位 | 各塗料の種類 | 耐久年数 | 金額 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|
1 | ラジカル塗料 | 12~15年 | ふつう | 最近人気が出始めたまだ新しい塗料。シリコン樹脂塗料よりも少し高額だがその分耐久性に優れている。薄い色が多く濃い色は少ない。 |
2 | シリコン樹脂塗料 | 10~15年 | ふつう | 費用と性能のバランスが良い塗料。色も豊富で最も定番の塗料といえる。 |
3 | フッ素樹脂塗料 | 15~20年 | やや高い | 価格は高いが耐久性に優れた塗料。予算面で余裕のある人にはおすすめ。淡い色が多い。 |
4 | ウレタン樹脂塗料 | 8~10年 | やや安い | 価格や安いが耐用年数はやや短め。予算を抑えたいという人にはおすすめの塗料。 |
5 | 無機塗料 | 15年~ | 高い | 耐久性に非常に優れているが、費用がかなり高くなるのでコストパフォーマンスに優れているとは言い難い。 |
6 | アクリル樹脂塗料 | 5~7年 | 安い | 価格が安いが、紫外線に滅法弱いため耐久性が低い。とにかく初期コストを下げたいという方にはおすすめだが、数年後に再度塗り直しが必要になる。 |
7 | 光触媒塗料 | 20年 | 高い | セルフクリーニング機能といって、紫外線を浴びれば汚れを分解し、水と一緒に流してくれるという高機能塗料。耐用年数は20年以上と言われているが、まだ実績はないので未知数な部分も。塗装技術で差が出やすいという特徴もある。 |
1 ラジカル塗料 |
---|
耐久年数:12~15年 |
金額:ふつう |
こんな人におすすめ! 最近人気が出始めたまだ新しい塗料。シリコン樹脂塗料よりも少し高額だがその分耐久性に優れている。薄い色が多く濃い色は少ない。 |
2 シリコン塗料 |
耐久年数:10~15年 |
金額:ふつう |
こんな人におすすめ!
費用と性能のバランスが良い塗料。色も豊富で最も定番の塗料といえる。 |
3 フッ素樹脂塗料 |
耐久年数:15~20年 |
金額:やや高い |
こんな人におすすめ! 価格は高いが耐久性に優れた塗料。予算面で余裕のある人にはおすすめ。 |
4 ウレタン樹脂塗料 |
耐久年数:8~10年 |
金額:やや安い |
こんな人におすすめ!
価格や安いが耐用年数はやや短め。予算を抑えたいという人にはおすすめの塗料。 |
5 無機塗料 |
耐久年数:15年~ |
金額:高い |
こんな人におすすめ!
耐久性に非常に優れているが、費用がかなり高くなるのでコストパフォーマンスに優れているとは言い難い。 |
6 アクリル樹脂塗料 |
耐久年数:5~7年 |
金額:安い |
こんな人におすすめ! 価格が安いが、紫外線に滅法弱いため耐久性が低い。とにかく初期コストを下げたいという方にはおすすめだが、数年後に再度塗り直しが必要になる。 |
7 光触媒塗料 |
耐久年数:20年 |
金額:高い |
こんな人におすすめ!
セルフクリーニング機能といって、紫外線を浴びれば汚れを分解し、水と一緒に流してくれるという高機能塗料。 |
外壁塗装の相場価格は塗料のグレードだけではなく、作業面の面積や工事日数などによって変動します。
相場価格の考え方について詳しくは以下の記事にまとめてあります。気になる方はご確認ください。


各塗料(グレード)の特徴と代表的な塗料名
ラジカル塗料
厳密に言えば、「ラジカル」は樹脂ではないので、ラジカル塗料はイレギュラーな存在ですが、最近では塗料のグレードの一つとして扱われることが多いです。
(「アクリル塗料のラジカル塗料」や「ウレタン塗料のラジカル塗料」もありますが、一般的に「ラジカル塗料」として扱われます。)
平均的な価格でありながら、耐久性に優れている大人気の塗料です。
比較・検討の際には、一度はラジカル塗料の提案を聞いてみることをおすすめします。
メーカー | 塗料名 |
---|---|
日本ペイント | パーフェクトトップ |
エスケー化研 | エスケープレミアムシリコン |
関西ペイント | アレスダイナミックTOP |
シリコン樹脂塗料
費用と性能のバランスが良い無難な塗料として、よく選ばれています。
シリコン樹脂塗料を選んでおけばまず問題はありません。
メーカー | 塗料名 |
---|---|
日本ペイント | ファインシリコンフレッシュ |
エスケー化研 | クリーンマイルドシリコン |
フッ素樹脂塗料
スカイツリーなど大型建築物に使用される信頼度の高い塗料です。
価格は高めですが、耐久性に優れているという特徴があります。
資金に余裕がある方にはおすすめです。
メーカー | 塗料名 |
---|---|
日本ペイント | ファイン4Fセラミック |
エスケー化研 | クリーンマイルドフッソ |
ウレタン樹脂塗料
以前は外壁塗料の代表格でしたが、最近ではその座をシリコン塗料やラジカル塗料に奪われつつあります。
ただ、比較的安価なため、現在でも細部塗装(雨どいなど)に最適な塗料として使用されることが多いです。
無機塗料
無機塗料とは、その名の通り無機物を主な成分とした塗料のことを指します。
その反対に、シリコン塗料やウレタン塗料は有機物が主成分の塗料です。
無機物は紫外線で劣化することがないため、非常に耐久性に優れています。
(無機塗料と言っても100%無機物だけでできているわけではないので、無機塗料は全く劣化しないわけではありません)
その分価格は高いので、初期コストよりも長期的な費用対効果で考えたいという方におすすめです。
ただし、一点注意が必要なのが、無機塗料は訪問販売業者などが非常に高額な提案をしているケースが多いという点です。
もしも無機塗料の提案を聞いたのであれば、一度他の業者と見積もりを比較してから判断したほうが良いです。
メーカー | 塗料名 |
---|---|
アステックペイント | 無機ハイブリッドコートJY |
日本ペイント | アプラウドシェラスターNEO |
日本ペイント | クリスタコート |
関西ペイント | ムキフッソ |
アクリル樹脂塗料
価格は非常に安いですが、耐久性が低いため、紫外線や外気にさらされる外壁塗装ではほとんど使用されることはありません。
何か特殊な事情がなければ他の塗料を選ぶことをおすすめいたします。
光触媒塗料
汚れが落ちやすい、空気浄化機能があるといった特徴があるといった少し変わりダネの塗料です。
性能は優れていますが、一部の業者が光触媒塗料を非常に割高な価格で提案をしていることが問題になっています。
光触媒塗料で提案を聞いている場合には必ず複数社を比較することを忘れないようにしてください。


まとめ
この記事では、外壁塗装の塗料について解説しました。
塗料によって価格も耐久性も様々ですので、
色々な製品を比較して、塗装環境やご要望に最適なものを選ぶようにしてください。
また、業者によって、提案する塗料はだいたい決まっています。
最適な塗料を見つけるためには、1社に複数の塗料の提案をお願いするのではなく、複数社の比較をとるのを忘れないようにしてください。
外壁塗装パートナーズは、建築士が厳しい基準で絞り込んだ、全国の優良塗装店をご紹介するサービスです。
- 自分で良い塗装店を見つけるのが面倒だ
- 塗装業者の良し悪しを見分けられる自信がない
という場合には、下記のフォームからお気軽にご依頼ください。